イタリアの家庭では必ずオリーブオイルが置いてあります。
オリーブオイルも、ものすごい数の種類がありますが、現在我が家で使っているMONINI(モニーニ)のオリーブオイルはイタリアでは定番のオリーブオイルです。
イタリアで1番売れているエクストラバージン・オリーブオイル
1920年に誕生したMONINI(モニーニ)なので、もうすぐ100年企業という老舗の会社です。
2017年にはイタリア市場で売上げNo.1を獲得しました。
ClassicoExtra Virgin Olive Oil is easily recognizable thanks to its balanced and harmonious sensorial characteristics and intense, versatile flavour. The pleasant notes of freshness recall the smell of freshly cut grass.
With a truly balanced flavour it really complements any dish and is always a consumers favourite. For all these reasons Classicois the best selling Extra Virgin Olive Oil
in the Italian market. A real number 1*! *Nielsen, Dec. 2017. 引用:MONINI公式サイト
Classico(クラシコ)エクストラバージン・オリーブオイルとは?
モニーニではさまざまなオイルを提供していますが、中でも人気なのがクラシコのエクストラバージン・オリーブオイルです。
香りと味のバランスが取れたオイルと言われいて、サラダだけでなく、お肉やお魚料理など、どんな料理にも合うと言われています。
味はもちろん、オリーブオイルってガラスの瓶が多いのですが、時代ですね〜モニーニではプラスチック容器の商品も出しています。
このプラスチックのタイプを初めて購入したのですが、これが使いやすい!
プラスチック容器が使いやすいエクストラバージン・オーリブオイル
オリーブオイルの瓶の口って、だいたいこんな感じです↓(これは我が家の違うオリーブオイル)
我が家では、主にサラダにかけることが多いのですが、これがですね〜意外とドバッと出てしまうことがあります。
でもこのモニーニのオイルのプラスチック容器バージョンは、こんな口↓
そしてボトルの真ん中辺りを押すと、ピューっとオリーブオイルが出てくれます。
これ、すごく使いやすい〜!!
ルッコラを袋から出して、それにトマトをあわせて、あとはこのエクストラバージン・オリーブオイルをかけて即席サラダの完成!
ルコッラもトマトも冷蔵庫から出してそのまま食べられる状態なので、忙しい朝にはとても助かります!
しかもこのオリーブオイルはかなりピンポイントに当てることもできるので、これは本当に便利ですね。
モニーニのエクストラバージン・オリーブオイルはクセのない味なので、使いやすいです。
またこのプラスチック容器バージョンなら、持ち運んでも割れる心配がないので、お土産にもいいと思います。
イタリアで見つけたときはぜひどうぞ!
コメント