友人に、マツエクをしているのにビューラーをしている人がいます。
マツエクってもともとカールがあるし、ビューラーを使って無理やり違うカールを付けるのはマツエクに負担なのでは?
そう思っていたので、マツエクにビューラーを使っている友人にちょっとビックリした私。
自分にはない発想だったのですが、聞いてみるといろいろとメリット・デメリットがあるようです。
ビューラーなしでもキレイなマツエクの仕上がりにする方法や、おすすめのビューラーについてまとめてみました!
なぜマツエクにビューラーが必要なの?
マツエクを付ければ、ビューラーは必要ないほど目がパッチリすると思います。
なので私はマツエクをするようになってから、ビューラーは捨ててしまいました。
なぜ私の友人はビューラーを使っているのかと言うと、彼女の自まつ毛は長いのですが、割と下向きに生えています。
分かりやすいように上のようなイラストにしてみましたが、要はエクステと自まつ毛がなじまないのが嫌で、ビューラーでカールを付けているそうです。
ビューラーを使えば、エクステと自まつ毛がなじむので、当の本人にとってはビューラーを使うことにメリットを感じているようですね。
ただし、マツエクとビューラーを併用することで生じる「デメリット」についても知っておく必要があります。
マツエクにビューラーはNGが定説
基本的にはマツエクを付けている時のビューラー使いはNGと言われるのが定説です。
ビューラーを使ってカールを付けるときって、自まつ毛が抜けませんか?
それだけの負荷がまつ毛にかかるので、マツエクを付けていたら、ビューラーのせいでマツエクが取れてしまう可能性大です!
事実、サロンではNGと言っているところが多いと思います。
余談ですが、彼女はサロンでマツエクを付けているのですが、担当者に絶対怒られるから、ビューラーを使っているとは一度も言ったことがないらしい。笑
ビューラーいらずのマツエクにする方法5つ
マツエクを長持ちさせるため、そして自まつ毛のためにも、やはりビューラーは使わない方がいいですね。
私の友人のように、どうしても自まつ毛とのなじみ具合や、カールが気になる場合は、以下の5つの工夫を試してみてはいかがでしょうか?
- まつ毛パーマを当ててからマツエクを付ける
- マスカラやコーティング剤、カールブラシを使ってカールを維持する
- エクステのカールをJカールに変更する
- フラットラッシュのマツエクにする
- ホットビューラーを使う
では1つずつ順番に説明していきますね。
まつ毛パーマを当ててからマツエクを付ける
- 自まつ毛は下向きに生えている人
- カール感が欲しい人
実は少し前まで、まつ毛パーマとマツエクは同時施術が難しいと言われていました。
最近は「パリエク」と言われる、まつ毛パーマ+マツエクの技術が大流行!
多くの芸能人やモデルさんが取り入れていますね。
目ヂカラ命の彼女たちなので、自まつ毛そのものにカールを持たせて、マツエクのカールと馴染ませるようにしています。
またまつ毛が上がることで、アイラインが描きやすく、目が大きく見えるというメリットもあり。
関連記事 GENKINGが通うマツエクサロン「DOLLY」が意外と安い!技術は最先端の実力派!
マスカラやコーティング剤、カールブラシを使ってカールを維持する
- マツエクの持ちが悪い人
マツエクを付けた目でも使えるマスカラやコーティング剤を使って、自まつ毛を一緒にぐっと持ち上げてあげます。
関連記事 マツエク用コーティング剤で持ちが2倍良くなるおすすめアイテムとは?
マツエクと併用OKのマスカラを使うのもありですね。
ただし色を付けたりボリュームアップしたりする必要がなければ、透明のコーティング剤のほうが使いやすいです。
関連記事 マツエクの持ちがマスカラのフローフシを使って良くなるって知ってた?
マツエクの持ちも良くなります!
また、まつ毛を持ち上げることのできる「カールブラシ」というアイテムもあります。
マツエクのカールをJカールに変更する
- マツエクとまつ毛をなじませて、自然な仕上がりに見せたい人
友人は、自分のまつ毛が下向きなのがコンプレックスで、それ故にいつもCカールを付けています。
これをJカールにするだけでも、ぐっと自まつ毛と馴染みますよね!
ただCカールからJカールに変えると、まつ毛全体のカール感が減ってしまうのがデメリット。
なので、どうしてもカール感が欲しい人は、コツ1つ目のように「まつ毛パーマを当ててからマツエクを付ける」のがおすすめです。
すだれまつ毛と言って、カールなしもトレンドの予感あり!
フラットラッシュのマツエクにする
- 自まつ毛への負担を減らしたい人
フラットラッシュは、現在主流となりつつあるマツエクの素材です。
シングルラッシュと同じで、自まつ毛に1本1本付けるタイプのマツエクです。
名前の通りマツエクの根元が平らになっているので、従来のマツエクより細く、そしてしっかりくっ付くので持ちが良いのが特徴。
毛が平らになることでうんと軽くなり、自まつ毛への負担がなく、リフトアップ効果があると言われています。
関連記事 マツエクのフラットラッシュとは?驚きの最新技術を【図解で説明】
ホットビューラーを使う
- どうしてもビューラーを使いたい人
どうしてもビューラーを使ってカールを付けたい人は、ホットビューラー、しかもまつ毛をはさむタイプではなく、先がマスカラみたいなスクリューブラシのタイプがおすすめ。
このタイプのホットビューラーは、はさむ負荷はないのですが、ビューラーの温度でエクステのグルーが溶けてしまうことも!
なので根元は当てないようにして使うのがコツです。
別の用途として、ホットビューラーは、装着してから日にちが経ち、向きがバラバラになったエクステを整える効果もあるので、1本持っていてもいいかもしれませんね。
購入するときは、念のため「マツエクOK」の表示がある商品を選ぶようにしてください。
マツエクはビューラーなしでカールをキープしよう
ビューラーを使わなくても、マツエクはカールを作る・キープすることができることが分かりました。
ビューラーを無理に使ってマツエクが抜けてしまうよりは、工夫でカールを作るほうが自まつ毛にもいいと思います。
あ、あと番外ですが、「洗顔やシャワーあとの濡れた自まつ毛をドライヤーで下から当てる」も効果がありますよ〜
まずは自分のまつ毛の状態やライフスタイルに合わせて、ビューラーを使わない方法を探してみてくださいね。
コメント