普段はセルフでマツエクを楽しんでいる私ですが、この前久しぶりに日本のマツエクサロンへ行ってきました。
マツエクを付けてから1か月後の状態
先日、初めてカラーエクステに挑戦しました。
⇒ブラウンのマツエクなら、憧れハーフ顔にあか抜ける!
付けた直後がこんな感じ。
それから約1か月。正確には1か月と1週間が経過しました。気になるのは持ちですよね?
今のマツエクの状態がこちら↓
かなりスカスカになってきました!
プロのマツエク施術者にやってもらおうが、グルーの寿命、そして毎日の生活でメイクをしたり、メイクを落としたりの負担を考えると、やはりマツエクは1か月頃から取れていきますね。
特に目頭、目尻が抜けてます。
でもプロにやってもらって高いお金も払ったので、今回は過去最高と言えるほど、普段の生活でマツエクの持ちに響きそうなことを避けました!w
マツエクの持ちを良くするために、さらに気をつけた3つのこと
マツエクをするようになってから、なるべく長く持つように普段からいろいろ気をつけています。
そして今回プロのマツエク施術者のアドバイスもあって、さらに3つ気をつけることを追加しました。
- シャワーの流水を直接、顔に当てない
- 髪の毛がマツエクにからまないようにする
- 完全オイルフリーのクレンジングに変更
1つずつ詳しく解説していきますね。
シャワーの流水を直接、顔に当てない
正直「ここまでしなきゃいけないの?!」と思いましたがw
でもやはりシャワーの流水の力は、マツエクにとって負担になるみたいです。
私はいつも顔もジャーってシャワーを当てていたのですが、これは全くしなくなりました。
髪の毛がマツエクにからまないようにする
私は前髪が長めでいつも横に流しているのですが、よくマツエクに髪が絡みます。
絡まりをほどく時にマツエクに負担になるらしいので、これも気をつけましょうとのこと。
また風の強い日など髪の毛がバサバサとマツエクに当たるのもよくないので、なるべくまとめ髪にするようにと・・・(これもややそこまでしなきゃなのレベルですがw)
完全オイルフリーのクレンジングに変更
オイルクレンジングはマツエクの天敵と言っても過言ではないと思っていて、マツエクをきっかけに泡タイプに変更したほどです。
ところが泡だからと言ってオイルフリーって意味ではないということを聞いて、衝撃!!!!
そうなんですか〜・・・まぁフォームタイプのクレンジングを使っている間、マツエクが取れやすいなと思ったことは無かったんですけどね。
これを機に完全オイルフリーのクレンジングに戻しました。
関連記事 マツエクしてても使えるクレンジング!おすすめは市販の3役優秀アイテム
ただし最近ではオイルクレンジングも進化してきて、グルーOKのオイルクレンジングも登場しました。
乾燥やくすみが気になる人は、メイクを落としながらエイジングケアのできるアテニアのクレンジングオイルがおすすめ!
関連記事 【アテニア】クレンジングオイルの口コミ|マツエクOKの高級オイルでくすみもオフ
以上の3つが新しく追加した日常生活で気をつけることです。
正直面倒だな〜って思うこともありますが、これでマツエクの持ちが良くなるなら嬉しいですね。
プロと持ちが変わらないなら自分でマツエクに挑戦してみませんか?
ただ、プロに付けてもらっても自分でセルフで付けるマツエクの持ちとそこまで変わらないのなら、やっぱり自分でマツエクするほうがお得です。
特に海外で暮らしていると、日本の技術と同じレベルのを現地で探すのは大変・・・
私は自分でマツエクをするようになって、かなりそのストレスから解放されました!
関連記事 セルフ初心者でもできるマツエクキットはこれしかない!画像で詳しく紹介
1セットあれば数回は持つと思うし、例えば旅行や出張など出先で取れたマツエクをリペアしたり、急なオフにも対応できるようになりますよ!ぜひ〜!
コメント