- マツエクで外国人風の雰囲気にしたい
- どんなマツエクを選べばいい?
欧米人のあのお人形みたいな雰囲気ってやっぱ憧れますよね。
そんな外国人風に近づくには、まず絶対まつげです!
私はマツエク歴10年のマツエクマニアで、プライベートでは海外在住歴10年うちのイタリア人をずっと間近で見ているので、外国人のまつ毛にも超詳しいですw
実は数年前から日本では少しずつ「カラーマツエク」が登場しており、外国人風マツエクとして定番になりつつあるブラウンのマツエクについて解説しています。
この記事を読めば、マツエクで少し外国人の雰囲気に近づけるヒントを得られると思うので、ぜひ参考にしてみてください!

うちの人はブロンドさんです(うらやましいw)
外国人の雰囲気を目指すならマツエクは必須
まず外国人風の雰囲気にしたいなら、マツエクは必須です。
なぜなら、まずわれらアジア人と違って、圧倒的にまつ毛の量が多いです。
まつ毛の量が多くなるだけで、顔の雰囲気がパッと濃くなるので、外国人風を目指すなら絶対にマツエクが必要です。
使うマツエクはブラウンのカラーエクステ
そしてマツエクは黒ではなく、ブラウンを使いましょう!
地毛がブロンドやアッシュ系の人で、真っ黒のまつ毛の人っていません。
そりゃ日本人の髪の毛は黒だから、まゆげもまつ毛も黒いわけで、ブロンド(金髪)の外国人はブロンドのまつ毛なわけです。
ちなみに黒っぽい人もいるけど、日本人とは違う黒なんだよな〜
って目指すのはブロンド系のお人形さんみたいな外国人だと思うので、マツエクはブラウン一択です。
これでさらに髪やまゆげの色を明るくしたり、カラコンをすればかなり外国人風に近づきます。
カールはCカールが良いですが、ご自分の目の形や持ちなどの相性で選んでいいと思います。
カール別メリットはこちらが参考になります↓
関連記事 マツエクのLカールとは?実際に付けて感じたメリットやおすすめな人を解説
一気にあか抜ける!ブラウンマツエクの魅力
ブラウンのカラーエクステで外国人風にイメチェンできるのはもちろんですが、実はブラウンのマツエクにするだけですごくあか抜けます。
髪の毛をブラウンにするだけで、一気にあか抜けた雰囲気になるのと同じ原理ですね。
今では髪の色が明るい女性が多いですし、最近はそれに合わせてまゆげも明るい色にする人が増えています。
なのにまつ毛だけ真っ黒だと確かに不自然です。

カラーエクステってちょっと抵抗あるって人は?
ナチュラルな仕上がりにしたいなら黒と混ぜる
いきなりのカラーエクステは勇気いる〜って人は、黒とブラウンを混ぜたマツエクにするといいですよ!
またダークブラウンという黒に近いカラーエクステもあるので、こちらもおすすめ。
女優の松本莉緒さんもダークブラウンのマツエクを付けています。
顔立ちがハッキリしていて外国人みたいな雰囲気ですよね。
彼女のように自然な雰囲気を目指すならダークブラウンでもいいし、もっと髪の毛の色が明るい人はライトブラウンやベージュ系などの、もう少し明るいカラーエクステも似合いますね。
実際のダークブラウンのマツエクがこちら↓
引用:楽天市場
こう見ると、かなり黒に近いので自然な仕上がりになりますね。
マツエクの本数は120本以上がおすすめ
カラーエクステを使用する場合は、黒のマツエクより多めの本数を付けるのがおすすめです。
特にライトブラウンやベージュなど、よりブロンドに近い色になってくると肌と透過してしてマツエクの存在感が薄くなってしまいます。
目安としては120本以上ないと、せっかくのカラーエクステが台無しになってしまうことも。
関連記事 カラーのマツエクを選ぶときのポイントは?使う色と本数に注意
外国人風マツエクの選び方まとめ
今や種類が豊富なマツエクを使いこなせば、外国人風の雰囲気にもイメチェンすることが可能です。
取り入れたいことは次の2つ。
- ブラウンのカラーエクステを取り入れる
- エクステは120本以上を目安にする
うちのイタリア人のまつ毛も本当に長くて、絶妙なカラーでうらやましい限りです。
そのせいもあり、私もマツエクには命をかけていると言っても過言でありませんがw
マツエクは自分でも付けられるので、なりたい顔や雰囲気を目指して自由にカスタムしましょう!
関連記事 これでマツエクの種類をマスター!あなたのそのマツエク似合ってないかも?マツエクの種類
コメント