私がセルフでマツエクを付けるようになったのは、まずは節約が大きな理由です。
そして海外でなかなか良いと思えるマツエクサロンが探せない、日本ー海外の移動で好きなときにサロンに行けない・・・それならいっそのこと自分で付けてしまおうということから始まりました。
特に節約に関しては、かなりの効果あり!
セルフでマツエクを付けるとなると、材料費は実際どれくらいになるのか材料から算出してみました。
これから自分でマツエクを楽しんでみたい人は、参考にしてみてくださいね。
マツエクもセルフで付ける人が増加中!
楽天やAmazonなどのマツエク商材のサイトを見てみると、どんどん自分でマツエクをする人が増えているように感じます。
購入者が増えることで、商材も昔に比べて安くて質の良いもの、そして豊富な種類の材料が手に入るようになりました。
さらにセルフでも簡単にマツエクが付けられるようになってきています。
不器用な私でも、ここまでセルフでできるようになってきたので、これからももっとセルフでマツエクをする人は増えると思います。
自分でマツエクをするメリット
私がセルフでマツエクを付けるようになったきっかけは、最初に述べた通りです。
あとはサロンにスッピンで行くのが嫌で、面倒でもフルメイクで来店してメイクオフしてから施術をしてました。
また装着してから日にちが経ってマツエクがスカスカになってるけど、なかなかサロンに来店に行けなくリペアできないときのストレスなど・・・
そして今のセルフでマツエクをするスタイルが1番合っていることに気がつきました!
関連記事 マツエクのメリットやデメリットとは?マツエク歴10年が語るすべて
セルフで付けるマツエク1回当たりの値段
さて、一体どれくらい節約になっているのか!
施術で消耗する、エクステとグルーのみの消耗品で計算してみました。
実際に施術となると、鏡やツイザーなども必要となりますが、減るものではないので今回の計算からは外しています。
まずエクステは、私が使っているのは数本が1束になったフレアタイプのエクステです。
こちら、60束入り=650円
片目約6束付けるので、1回あたり65円×2(両目)=130円
そしてグルーは、3ml=1,900円
目薬の入れ物と同等として、1滴あたり0.05ml(60回分)
両目1滴で足りるので、約32円
概算ですが、激安じゃないですか〜!!!!!

マツエク120本が162円!
仮にグルーの計算が大幅に間違っているとして、1滴あたり10倍使っているとしても、450円です。(3mlが10回分とはあり得ないと思いますがw)
まぁそれでも激安だと思います。
セルフでマツエクを付けるのが始めての人におすすめなのがこちら。私も実際に使ってみたのでレビュー記事をまとめています↓
関連記事 セルフ初心者でもできるマツエクキットはこれしかない!画像で詳しく紹介
セール期間を狙ってさらに激安マツエク
正規の料金でマツエクとグルーを購入してもすでに激安なのに、楽天スーパーセールなどを利用すれば、さらに激安に!
私がいつも購入しているアンジェララッシュでは、たまに30%OFFや半額セールが行なわれます。
例えば今日からのセールでは、フレアタイプのマスカラ60束入り650円が455円!
これでさらに安くマツエクが付けられますよね!
人気店のため、いろんな材料の在庫切れも見かけるので、私も頑張ってセール時は特価でGETしたいと思います。
トライアルキットもセール価格になるので、自分でマツエクを付けることに興味のある方もチェックしてみてくださいね。
⇒【公式】アンジェララッシュ
マツエクを激安で楽しむならセルフで
(↑私が自分で付けたマツエク)
マツエクの材料って激安なのに、マツエクサロンがどうして高いのかというと、それは「手間賃」です。
人にしてもらうほうが楽なら、それに対しての報酬を払わないといけないですからね。
セルフでマツエクをするとなれば、自分ですることでここが大幅にカットされます。マツエクを激安で楽しみたいなら、セルフ一択でしょうね!
私はマツエク歴10年で5年目から自分でマツエクを楽しんでいます。
その内容をまとめているので、自分で始めてみたい人はぜひご覧ください。
コメント