イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?

当サイトではアフェリエイト広告を掲載している場合があります

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?SEプラグその2 イタリア生活

初めてイタリアに来たときに、コンセントの3つ穴を見て、ビックリしたのを覚えています!

あれ?調べた2つ穴のC形状のプラグじゃダメなんじゃ・・・と不安になりましたが、結論から言ってCタイプのプラグ変換器があれば、まず大丈夫かと思います。

今も3つ穴Lタイプのコンセント

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?コンセント

我が家のコンセントは、どれも3つ穴になっています。

一応Lタイプと言われますが、ピンの形や幅などは2つ穴のCタイプと同じです。

じゃあ真ん中の穴はなんだ?って話ですが、これはアース端子です。

アース端子をピンに差し込まなくても使えるので、2つ穴のCタイプでもOKということですね。

Cタイプが差し込める

なのでちゃんとCタイプの変換プラグが差し込めて、使用できます。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?Cタイプ差し込み

このCタイプの変換プラグはダイソーで買いました!

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?Cタイプ変換プラグ

今や変換プラグも100円均一で買える時代なんですね。ビックリ!

ちなみにCタイプは、ヨーロッパの大陸(なのでイギリス除く)ほぼ全土で使用できるので、ユーロプラグとも呼ばれています。

たこ足プラグもLタイプが多い

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?たこ足プラグ

今やたくさんの電化製品に囲まれての生活なので、たこ足プラグが大活躍中です。

このたこ足プラグもLタイプ!

これが3つのピンがあるLタイプのプラグなのですね。

今まで使ってきた、たこ足プラグも全部Lタイプでしたが、たこ足プラグ以外でのLタイプは見たことないなぁ。

これをコンセントに差し込めば3つ口で使えます。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?たこ足プラグ

でも3口のうち1口だけ(手前の白い丸い部分)は、穴の形状が違います。

2つはCタイプで1つはSEタイプ

実はイタリアには、さらにもう1つのプラグ形状があり、SEタイプというものが存在します。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?SEプラグ

グレーのプラグは、我が家にある扇風機のプラグなのですが、見た目はCタイプと同じ2つ穴です。

でもピンの形や幅が違うためCタイプのコンセントには入りません。

こういったプラグ形状の電化製品もあるため、たこ足プラグはCタイプとSEタイプの2種類がセットになっています。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?SEプラグその2

こっちの穴なら差し込みオッケー!

日本はAタイプしかない国なので、こんなふうにプラグの形状が混在してるのって、ちょっと不思議ですよね。

SEタイプにはCタイプが差し込める

我が家のコンセントは全てCタイプの形状になっていますが、場所によってはSEタイプのコンセントがあるところもあります。

じゃあSEタイプの変換プラグが必要?と思うかもですが、SEタイプにはCタイプのプラグを差し込みことが可能です!

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?Cタイプが入る

写真の通り、確かに穴の大きさが違うのですが、ちゃんと使えます。

反対の、CタイプにSEタイプは差し込めないですが、日本の製品を使う場合はAタイプからの変換になると思うので、最初に書いた通り、イタリアではCタイプの変換プラグがあれば大丈夫ですね。

もしイタリアに住むようになれば、電化製品などによってはSEタイプの場合があるので、そのときはこのたこ足プラグのようなもので変換して使います。

経由国があるならマルチタイプの変換プラグがおすすめ

ヨーロッパはCタイプの変換プラグだけで大丈夫だと思いますが、ヨーロッパ入国前に違う国への経由があったり、ヨーロッパのあとに他の国に行く人は、Cタイプ限定ではなく、マルチタイプの変換プラグがおすすめです!

最近では空港でもUSBポートがあったりしますが、パソコンなどはUSBでの充電ができない場合があります。

でも行き先はヨーロッパだからCタイプのプラグしか持ってない!ってなると、経由国での待ち時間に、パソコンを充電したくてもできない可能性があります。

なので、マルチ変換プラグがおすすめ!

こちらが私が長年愛用しているマルチ変換プラグ↓

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?マルチ変換プラグ

スマホほどの大きさですが、2つに分解することができて、各国の様々なプラグに変換させることができます。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?マルチ変換プラグ分解

これを持っていろんな国に行きましたよ〜

1つあれば本当に便利です!

旅先はもちろん経由国の待ち時間でも快適でした。

例えばO2タイプ(上)はオーストラリアで、BFタイプ(下)はイギリス↓

そしてもう1つおすすめなのが、2口ポートのUSBのハブ。

イタリアのコンセントはCタイプの他にSEとLも!どの変換プラグがあれば大丈夫?2口ポートUSEBハブ

これも日本の100円ショップで買ったものです。

スマホやタブレットならUSBで充電することも多いので、これを持っておけば、変換プラグもたくさん必要ないですよね。

最近では、USBポート付きの延長コードかつプラグがマルチ変換できるという超スグレものも!

ますます便利になって、海外がより行きやすい場所になると嬉しいですね。

コンセントは、和製英語です。
【英:ソケット(socket)、伊:プレザ(コッレンテ)(presa corrente)※プレザのみで通じます】
また日本では、コンセントもコンセントに差し込むものも、どちらもコンセントと呼ぶことがありますが、英語では差し込むほうはプラグと言います。
【英:プラグ(plug)、伊:アダッタトーレ(adattatore)】

 

イタリアで、カフェなどでスマホを充電したいときに、店員さんにコンセントの場所を聞きたいとき。

簡単な言い方として、スマホの充電器を見せながら、

Per favore dov’e’ la presa?
(ペル ファボーレ ドベ ラ プレザ?)
「コンセントはどこですか?」

教えてくれたら、Grazie(グラッツェ)を忘れずに!

 

スマホかパソコンか伝えたいときは、

Per favore dov’e’ la presa per caricare il telefono. Grazie.
(ペル ファボーレ ドベ ラ プレザ ペル カリカーレ イル テレフォノ?)
「電話を充電するコンセントはどこですか?」

Per favore dov’e’ la presa per caricare il computer. Grazie.
(ペル ファボーレ ドベ ラ プレザ ペル カリカーレ イル コンピュータ?)
「パソコンを充電するコンセントはどこですか?」

 

もちろん今日お話しした変換プラグを持って行くのを忘れずに〜!

コメント