先日ミラノから、ローマへイタリアの高速鉄道イタロに乗って遊びに行ってきました!
今回は日本語でも鉄道チケットが取れるレイルヨーロッパを使って予約をしたので、以下の気になっていた点を主に詳しくレビューします。
- チケットの予約方法
- 気になる手数料
- レイルヨーロッパでチケットを取るメリット
- チケットの受取と使い方

鉄道の旅もいいね〜!
レイルヨーロッパのチケットの取り方
まずはレイルヨーロッパの公式サイトにアクセスします。
公式サイト https://www.raileurope-japan.com/
https://www.raileurope.com/も同じサイトですが、こちらだと英語表記・USドルとなります。
トップ画面の①に必要項目を入力して検索
まず、片道か往復かを選びます。
そして出発地⇔目的地、往路⇔復路、人数を入れて検索します。
希望の時間と座席クラス②を選ぶ
検索をかけると、ずらりと列車が並びます。
ここで気をつけないといけないのが、検索結果の中にはミラノ→ローマの所要時間が6時間53分かかる列車も表示されます。
- 乗りたい列車
- 座席クラス
- 直行か停車駅があるか
- こだわりがあれば列車の種類
を確認して列車を選びます。
列車を決めて③で確定する
もし座席クラスをアップグレードしたい場合は、この画面から可能です。
乗りたい列車が確定すれば、右下のボタンを押して次へ。
次に復路のチケットも同じように選択して確定する。
旅行者の名前を入力して④でカートに入れる
女性の敬称はMs.しかありませんが、これを選んでOKです。
カートにチケットが入り手数料が加算
片道6,000円×2枚(往復)のチケットがカートに入りました。
ここで手数料が自動的に加算!
ということで、手数料は1,500円となりました。
これは1人分のチケットだろうと2人分のチケットだろうと、1回の発券につきの手数料です。
複数まとめてチケットを買っても1,500円ということになります。
合計金額に間違いがなければ⑤のお支払いへ
希望であればレイルプロテクションに加入する
もし海外保険に加入しているのであれば、上記のプロテクションプランのほとんどをカバーしてくれると思います。
お手元の海外保険の内容と照らし合わせて、加入するかしないか考えてみてくださいね。
ちなみに私は未加入でした!
このあとクレジットカード情報を入れてると、入力したメールアドレスにチケットを受け取るURLアドレスが届きます。
カートの中にあるチケットを削除する場合
お支払い前にチケットに間違いを見つけたり、やっぱりプランを変更したいときは、カートに残っているチケットを削除してください。
これが私は意外と見つけられなくて・・・・・
一体どこでチケットを削除できるのかと思ったら。
ちょっと小さくて分かりにくいですが、カートを開くと出発地⇔目的地の横に、小さなゴミ箱があります。
これをクリックするとチケットの削除ができます!
これはちょっと不親切かも〜
レイルヨーロッパで鉄道チケットを購入するメリット
手数料がかかるからと評判が分かれるレイルヨーロッパですが、ではメリットは何かというと、やはりまずは日本語サイトがあるということ!
そして日本円で購入できるの2点だと思います。
イタリアの鉄道会社で直接チケットを取ることも可能ですが、支払いはユーロ支払いとなります。

クレジットカードで支払うにせよ、現地で現金で買うにせよ両替手数料を考えると、場合によってはあまり変わらないかもしれませんね。
レイルヨーロッパのチケットの受け取り方
オンラインでのチケット予約終わると、入力したメールアドレスにチケットを受け取るURLが送られてきます。
アクセスするとチケットが表示されますよ!
チケットの使い方
チケットはこのまま印刷して使うことができます。
ミラノ中央駅では駅員さんに確認してもらって構内に入るので、印刷していた方が楽かな〜
私は念のため印刷したチケットとPDFをスマホにも保存しておきました。
列車内では、車掌さんがチケットの確認で回ってきます。
チケットをバッグから出すより手に持っていたスマホでPDFチケットを見せた方が早いかな?と思ってスマホを見せたら、スマホでの確認もOKでした!

座席にコンセントがある車両もあるけど、充電切れだけには注意!
レイルヨーロッパの手数料を無料にする方法
レイルヨーロッパで鉄道チケットを予約すると、1回の発券のつき1,500円の手数料が必要です。
手数料が無料になることも
今のところ唯一レイルヨーロッパの手数料が無料になるケースとして、チケット代金が50,000円以上の場合は、発券手数料が免除されます。
なので大人数でチケットを取るなどで金額が高くなる場合は、レイルヨーロッパをうまく使うといいですね!
チケットは乗車日の60〜90日前に事前購入
手数料がかかるので、少しでも安くチケットを購入したい人は、とにかく早めにチケットをおさえることが重要です!
乗車日より60〜90日、2〜3か月前にチケットを予約すると、正規料金より半額かそれ以上の割り引きで購入することも可能。
これなら手数料がかかっても、日本語で予約ができ、日本円で払えるレイルヨーロッパはとても使いやすいと思います。

うまく利用してお得に、そして素敵なイタリア旅行を♪
レイルヨーロッパ公式サイト
https://www.raileurope-japan.com/
コメント